話題提供一覧

第37回
①「分析用水の基礎と超純水使用のコツ」
②「分析便利グッズや道具の紹介」

第36回
元素分析熟練者を囲む座
第35回
「元素分析の技術研修について」
第34回
「キログラムとモルの新しい定義」
第33回
「定量NMRについて」
第32回
「すべての元素を分析するためにー内容不明な実験廃棄物の分析と処理の現場ー」
第31回
「ミクロ天びんミニセミナー」
第30回
「元素分析43年 ー正確な値を求めてー」
第29回
「無機標準資料を用いた硫黄・ハロゲンの定量」
第28回
1. 「精密実験機器清掃道具(吸引クリーナー)の作製と紹介」
2. 「標準試料検定の統計処理方法」
第27回
「燃焼ーイオンクロマトグラフィーによる有機・無機ハロゲン及び硫黄自動分析装置の開発」
第26回
1. 「高分解能な電子天秤はこう使おう!!」
2. 「微小計量環境の最適化(正確な計量へのアプローチ)」
3. 「電子はかりを使用したマイクログラムオーダーでの試料はかり取り操作の実際」
第25回
1. 「質量単位の定義改訂の動きと極微小分銅の開発・供給について」
2. 「酸素フラスコ燃焼法について」
第24回
1. 「最新有機元素分析装置の紹介 Part 1」
2. 「最新有機元素分析装置の紹介 Part 2」
第23回
1. 「試薬管理・廃棄方法など」
2. 「ミクロ天びんによる正確な計量のための留意点とその対策」
第22回
1. 「元素分析LANの構築(ペーパーレスシステムの構築)」
2. 「秤る、測れた、計れるの?(私の考える元素分析技術)」
第21回
依頼講演
「元素分析の将来展望」
話題提供
1. 「元素分析室からの研究支援ー岩手大学工学部応用化学科の事例」
2. 「Q&Aコミュニティサイトの提案」
3. 「ベンチャー企業から見た元素分析の展開(その2)」
第20回
話題提供
1. バイアグラとそのコピー製剤の分析
2. ベンチャー企業から見た元素分析の展開
3. 薬系大学の元素分析室:東邦大学の事例
4. 耐熱性ポリマーの元素分析
5. 標準試料の今後
6. IT時代における元素分析の技の伝承と教育
第19回
1. ヘテロ元素の超微量成分分析
2. 標準試料の安定性について
3. 関西ミニサロンの開催状況
第18回
1. (社)石油学会でのCHN試験法作成についての報告
2. elementar社製CHN分析装置vario EL IIIについて
3. 三菱化学ハロゲン&イオウ自動測定装置によるルーチン測定
4. 関西ミニサロンの開催状況
第17回
1. 各社CHN(S)計の原理と特徴
2. Leco社製CHNS分析装置の使用経験
3. 有機元素分析システム(XS-100)による硫黄、ハロゲンの分析
4. 有機ハロゲン及び硫黄の自動分析装置
5. 構造科学における機器分析の役割ー元素分析の将来ー
第16回
講演
1. 元素分析計と質量分析計を接続したオンラインによるC,N安定同位体比の分析方法
2. 業種別元素分析の状況ー化学ー
3. 重量法有機元素分析法の難燃性試料への応用
4. 石油製品の元素分析
5. 業種別の元素分析の状況
6. 自動滴定装置によるハロゲン(Cl,Br,I)分析について
7. イオンクロマトグラフィーによる有機ハロゲン及び硫黄分析
第15回
1. CHN計による黒鉛の分析
2. 酸化セリウム(IV)の含ふっ素燃焼生成物除去能力について
第14回
なし
第13回
話題提供&ひとこと
第12回
話題提供&コメント
第11回
第10回
1. イオンクロマト法と滴定法の比較討論
2. ポリマーや含金属、混合物の分析について
3. 元素分析のバリデーションについて
第9回
1. 分析室移転に伴う苦労・工夫
2. 不要な機器、部品、試薬の紹介
第8回
1.  Leco社製CHNSー932型元素分析計について
2. P.E-2400II(CHNS/O)を使って
3. キシダ化学の新充填剤について
4. ミニサロンの紹介
5. 特殊試料の分析法について
第7回
話題提供
パネルディスカッション
「Q&A集大成版作成の回顧談」
「分析装置の進歩と特殊分析技術の伝承」
第6回
特別講演「元素分析のための環境設計」ー天秤室の設計。その理想と現実的対処法
第5回
特別講演:酸素分析について
第4回
「CHN分析の周辺」
「元素分析におけるイオンクロマトグラフィーの応用」
第3回
特別講演:元素分析40年を振り返ってー重量法から自動化までの進歩のあゆみ
第2回
特別講演:分析化学と統計学との接点ー分析法の精度と正確さと感度ー
第1回
特別講演:最近のミクロ分析を巡る技術的な問題点ー特にハードウェアを中心にー